【TBJ】不便益とは?ー便利を追求してきた時代から不便を楽しむ時代へ

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
チームビルディングマガジン
www.teambuildingjapan.com
425号       2024.2.22
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

河村甚コラム「チームの社会科」では、
組織づくりに取り組むみなさんにぜひ知っておいていただきたい、
社会で起こっている変化や事実をチームビルディング視点で河村が解説していきます。
本年も社会の変化に適応できる力を付けていきましょう。

╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 河村甚の『 チームの社会科 』
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 〜 不便益とは?ー便利を追求してきた時代から不便を楽しむ時代へ 〜

社会の変わりゆく様子は、静かでありながらも確実に私たちの生活の中に溶け込んでいます。これからも、私たちは想像を絶する速さで変化していく世界に適応していかなければなりません。しかし、この変化を前向きに捉えることは、私たち一人ひとりの意識に深く根ざした無意識のバイアスによって、しばしば難しくなります。現状がずっと続くという安心感にしがみついてしまいがちですが、実はその安心感こそが、私たちを成長から遠ざけるかもしれません。

地震のような不測の事態を例にとっても、そのリアルな実感がわかないままに生活している私たち。しかし、社会に起こる大きな変化は、そんな安心感を揺さぶり、不確実性の高い社会へと私たちを導きます。経済成長のパラダイムが変わり、人口減少が進む中で、私たちは何を大切にしていくべきか、深く考える必要があります。

これまでの社会は、便利さと効率化を追求することで成り立ってきました。生活を楽にするためのさまざまな発明―洗濯機、食洗器、お掃除ロボット、そして最近では生成AIまで―は、私たちの生活を豊かにしてきました。これらの便利さが経済成長を牽引してきたのは事実ですが、その一方で、私たちは何か大切なものを失ってきたのではないでしょうか。

▽コラムのつづきはこちら
www.teambuildingjapan.com/column/s025.html?mm

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メールマガジン 新システム移行につきご登録のお願い
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
いつもチームビルディングマガジンをお読みいただきありがとうございます。より安全で快適な新システムからメールマガジン (以下メルマガ) をお届けするため、メルマガ再登録をお願いしております。つきましては大変お手数ですが、以下の手順にてメールアドレス登録の手続きをお願い申し上げます。
(ご不明点は、tbj@teambuildingjapan.com までお問い合わせください)
●メールマガジン再登録の手続き手順
以下のURLをクリックし、「登録」ページにてご登録ください。
www.teambuildingjapan.com/mailmagazine/
●これまでのメルマガ受信解除の手続き手順
以下のURLをクリックし、 「配信を停止する場合はこちらから」欄にて 解除希望のメールアドレスをご入力ください。
regssl.combzmail.jp/web/?t=cj32&m=al4v
ご面倒をおかけいたしますが、 ご理解・ご協力のほど何卒よろしくお願い申し上げます。

╋━━━━━━━
■ 編集後記
┗━━━━━━━
便利なのは良いこと、不便なのは良くないこととされ、
最近は仕事と同様に家事でも便利さや効率の良さが追究されがちですが、
手間暇をかけることは、そのものへの愛着を持つことにつながるように感じています。
便利さを享受しつつも、成果そのものだけに注目するのではなく、
成し遂げるまでの時間やプロセスを楽しみながら丁寧に暮らしていきたいと思います。

***河村甚の『チームの社会科』次回もお楽しみに***
…─…─…─…─…─…─…─…─…─…
【転送歓迎】メルマガの内容がお役に立ちそうな方がいらっしゃいましたら、ぜひ転送して差し上げてください。
【転載歓迎】「チームビルディングジャパンによると…」と出典を明らかにしてくださいますようお願いいたします。
▼【 バックナンバー 】はこちら
teambuildingmagazine.jp/
▼読者登録、配信先変更、(残念ですが)配信停止はこちら
www.teambuildingjapan.com/mailmagazine/
Copyright(c) 2024 Team Building Japan Co., Ltd. All rights reserved.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行元 (株)チームビルディングジャパン
www.teambuildingjapan.com

代 表 取 締 役  河 村  甚
メルマガ編集長  瀬田すみ恵
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【TBJ】未来への扉を開く子どもたちの力 – 柔軟な学びが変える組織の風景

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
チームビルディングマガジン
www.teambuildingjapan.com
424号       2024.2.8
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

河村甚コラム「チームの社会科」では、
組織づくりに取り組むみなさんにぜひ知っておいていただきたい、
社会で起こっている変化や事実をチームビルディング視点で河村が解説していきます。
本年も社会の変化に適応できる力を付けていきましょう。

╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 河村甚の『 チームの社会科 』
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 〜 未来への扉を開く子どもたちの力 – 柔軟な学びが変える組織の風景 〜

私たちの周りで起こっている変化に目を向けてみましょう。ブラウン大学の研究者たちが、子どもたちの学びに関する発見をしました。彼らは、新しいことを驚くほど早く、そして効率的に学ぶんです。

この研究は、子どもたちの脳が新しい情報をどう迅速に取り込んでいるかを探求しています。特に、特定の神経伝達物質がこのプロセスにとても重要な役割を果たしていることが明らかになりました。

今の時代は、絶えず変化しています。そんな中で、子どもたちのように新しいことに素早く対応し、学ぶ能力が組織にとってどれだけ価値あることかを思い出させてくれます。

子どもたちは、新しい情報やスキルをとてもオープンで柔軟な心で受け入れます。彼らは、古い固定観念に縛られることなく、新鮮な目で世界を見ることができます。

私たちの組織内での学習文化も、子どもたちから学ぶことがたくさんあります。異なる世代間が尊重し合うことを通じて、お互いに学び合い、成長することができます。

子どもたちの柔軟な思考から学ぶことで、未来への道を切り開くことができます。彼らのように新しいことに素早く適応し、学ぶことが、組織を成長させ、進化させる力になります。

子どもたちのような柔軟な思考と学びの力を大切にすること。それが、我々が次の世代のためにできる、とても重要なことなのです。お互いに学び合い、共に成長することで、より豊かな未来を築くことができるでしょう。
www.teambuildingjapan.com/column/s024.html?mm

╋━━━━━━━
■ 編集後記
┗━━━━━━━
チームビルディングジャパンでは
企業向けの研修が多いのですが、
12月は高校生、1月は小学生を対象として
実施する機会がありました。

チームビルディングアクティビティは
大人でも子供でも夢中になれます。
(対象者によってルールを調整したり、
インストラクションの仕方を工夫しています)

子供たちにも体験学習を通じた
チームビルディングの楽しさが
広まっていきますように。

***河村甚の『チームの社会科』次回もお楽しみに***
…─…─…─…─…─…─…─…─…─…
【転送歓迎】メルマガの内容がお役に立ちそうな方がいらっしゃいましたら、ぜひ転送して差し上げてください。
【転載歓迎】「チームビルディングジャパンによると…」と出典を明らかにしてくださいますようお願いいたします。
▼【 バックナンバー 】はこちら
teambuildingmagazine.jp/
▼読者登録、配信先変更、(残念ですが)配信停止はこちら
www.teambuildingjapan.com/mailmagazine/
Copyright(c) 2024 Team Building Japan Co., Ltd. All rights reserved.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行元 (株)チームビルディングジャパン
www.teambuildingjapan.com

代 表 取 締 役  河 村  甚
メルマガ編集長  瀬田すみ恵
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━