【チームビルディングマガジン】今、なぜフラット型組織か?(前編)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 チームビルディングマガジン
 https://www.teambuildingjapan.com
 302号      2019.2.21
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

こんにちは。チームビルディングジャパン
瀬田すみ恵です。

チームビルディングマガジンをお読みいただき、
ありがとうございます。
(はじめましての方は、はじめまして*^-^*)

東京は、先週は雪が降ったかと思ったら、
今週は春のような暖かさ。

体調維持がむずかしい季節ですね。
年度末に向けて忙しい方も多いことと思います。
どうぞご自愛くださいませ。

前回から、河村甚の新コラム
『チームビルディング・バイブル』が始まりました。

今回は、今、なぜ“フラット型組織”が
求められているのかについて河村が解説します。
どうぞご覧ください。

╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 河村甚の『 チームビルディング・バイブル 』
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 〜今、なぜフラット型組織か?(前編)〜

—— なぜ今、フラット型組織が求められているのですか?

多くの企業が困っている組織課題や、関係性の問題は、
組織がピラミッド型であることによって起こっています。

昔はピラミッド構造の方がうまくいったので、
そのような構造で作られている会社が、まだ多いんです。

しかし、現在は環境が変わりました。
昔はうまくいった仕組みが、うまくいかなくなってきています。

—— どのように環境が変わってきているのでしょうか。

以前は、ピラミッド構造のの上の方にいる人と下の方の人との間に、
圧倒的な情報量や経験の差がありました。

だから、情報を持っている人から持っていない人へ落とし込んだり、
経験の有る人から無い人へ落とし込んだりすることで
組織がうまく回っていた。

しかし今は、誰もがいろんな情報に簡単にアクセスすることができます。
よりフラットなコミュニケーションが必要になります。
上も下も関係なく、多様な情報を掛け合わせて判断、選択をしていくことが大切です。

▽ 本文はこちら
www.teambuildingjapan.com/column/b002.html?mm

╋━━━━━━━
■ お知らせ
┗━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━
第95回 チームビルディング・カフェ
漫画・アニメで深めるチームとは
ビブリオバトル(漫画・アニメver)
━━━━━━━━━━━━━━━━━

「チームビルディング・カフェ」は、チームビルディングに興味のあるメンバーで集まり、ともに学び合う勉強会です。

漫画やアニメを見て、理想のチームを思い描いたり、楽しそうなチームだと感じたことはありませんか?
そのチームには何があって、何故そのようなチームになれているのでしょうか。
色々な人と一緒に多様な声を混ぜながら、チームビルディングについて皆さんで学びを深めましょう。

【こんな方をお待ちしています!】
・色々な人のチームについての考え方を知りたい方
・自分にとっての理想のチームを明らかにしたい方
・チームビルディングについて少し悩んでいる方
・アニメ・漫画を語りたい人

★募集★(先着4名)
自分の好きなアニメ・漫画について5分程度話をしてくださる方を募集します!
(希望する方は希望する漫画・アニメを申込フォームのコメント欄にご記入お願いします)
—————————————————-
【日時】2019年3月15日(金)19:00〜21:30
【場所】チームビルディングジャパン オフィス(水道橋)
 https://www.teambuildingjapan.com/company/access/
【定員】16名程度 (先着順)
【参加費】無料
—————————————————-
▽ 詳細・お申込みはこちら
www.teambuildingjapan.com/workshop/c095

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【スタッフブログ】スタッフサークル!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
www.teambuildingjapan.com/staffblog/
————————————–
▼ 就業規則をグランドルールにしてみた(菅谷 宏一)
www.teambuildingjapan.com/staffblog/teambuilding/shugyokisoku.html
今回はTBJで就業規則を作ったというお話です。
働くうえでのルールをどう扱うかって、チームの在り方を左右する大問題だと思います。
TBJらしさも練り込んで、チームのグランドルール的に機能するものを目指してみました。
————————————–
▼ 問いやテーマのアイディアを出すこと(松澤 拓矢)
www.teambuildingjapan.com/staffblog/theory/toi.html
チームビルディングの朝のミーティングでやっている「オレンジダイアログ」のテーマには、
話し合いをする際の問いやテーマ自体のアイディアについて出そうというものがあります。
このテーマの形、なかなか面白い形だと思っています。
————————————–

╋━━━━━━━
■ 編集後記
┗━━━━━━━

再び瀬田すみ恵です。

今回の河村甚コラム「チームビルディング・バイブル」は
いかがだったでしょうか。

失敗してもいいから、まずやってみること・行動してみること・着手してみること。
フラット型組織の重要な要素です。

完成形を最初から出さねばならないと考えると
動けなくなってしまうときには、
まずは“お試し”だと思ってやってみる。
“試作品”をカタチにしてみる。
それだけでも大切な一歩です。

カタチにして見せないと、周りには伝わらないこともあります。
周りを巻き込んでチームで取り組みたいなら、なおのこと、
失敗してもいいからまずはやってみる、カタチにしてみる、
ということが効果的です。

もしうまくいかない点が見つかったとしても
それは、今よりもより良いやり方があるということがわかっただけ。
やってみて、チームみんなで改善していけばいい。
そう考えると、気が楽になりませんか。

フラット型組織をつくるためには
どうすればいいのか。

十数年間、実践・研究し続けてきた河村甚の知見を
『チームビルディング・バイブル』でお届けしていきます。
どうぞお楽しみに。

▽ご感想・ご意見等はこちらまで
tbj@teambuildingjapan.com

次回は2019年3月7日のお届けとなります。
…─…─…─…─…─…─…─…─…─…
【転送歓迎】
メルマガの内容がお役に立ちそうな方がいらっしゃいましたら、ぜひ転送して差し上げてください。
【転載歓迎】
「チームビルディングジャパンによると…」と出典を明らかにしてくださいますようお願いいたします。
▼バックナンバーはこちら
teambuildingmagazine.jp/
▼読者登録、配信先変更、(残念ですが)配信停止はこちら
www.teambuildingjapan.com/contactindex/mailmagazine/

Copyright(c)2019 Team Building Japan Co., Ltd. All rights reserved.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行元 (株)チームビルディングジャパン
www.teambuildingjapan.com

〒101-0062
東京都千代田区神田駿河台2-11-16 さいかち坂ビル403
Tel:03-5577-3938 Fax:03-5577-3987

代 表 取 締 役  河 村 甚
メルマガ編集長  瀬田すみ恵
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【チームビルディングマガジン】チームビルディングとは

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 チームビルディングマガジン
 https://www.teambuildingjapan.com
 301号      2019.2.7
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

こんにちは。チームビルディングジャパン
瀬田すみ恵です。

チームビルディングマガジンをお読みいただき、
ありがとうございます。
(はじめましての方は、はじめまして*^-^*)

今号から、河村甚の新コラム
『チームビルディング・バイブル』が始まります。

—————————————————————

 10年以上ずーっとチームビルディングをやり続けてきて、
 一つの理解にたどり着いてきたところがある。

 「チームビルディングってこういうものだよね」という
 ある意味“答え”となるものをこれからは発信していきたい。

 「本質は何だろう」と探求してきて見つけたものを相手に伝えることで、
 その人が救われた顔をするのを見てきた。

 ちょっとでも誰かの救いになることがわかっているなら、
 だったら伝え広めていかなきゃ、と思う。

—————————————————————
   ▽300号河村&瀬田 振り返り対談より
   https://www.teambuildingjapan.com/column/t100.html?mm

このような思いで始めることになった新コラム、
『チームビルディング・バイブル』の初回のテーマは、

 「チームビルディングとは」です。

どうぞご覧ください。

╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 河村甚の『 チームビルディング・バイブル 』
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 〜チームビルディングとは〜

—— まずはじめに、「チームビルディングとは何か」について教えてください。

チームビルディングとは、ざっくりいうと「組織作り」のことです。

——「組織作り」。具体的には、どのような組織を作るのでしょうか。

私たちが作っているのは「フラット型組織」です。
「フラット型組織」とは、人と人が有機的につながり合って、受け入れ合っている。

一人ひとりが、自分らしくいることができ、かつ全体でも、チームらしくある。
そして、成果を出していくことができる。そんな組織です。

—— 目指すべき優れた組織構造は「フラット型組織」である、ということですか?

▽ 本文はこちら
www.teambuildingjapan.com/column/b001.html?mm

╋━━━━━━━
■ お知らせ
┗━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
チームビルディング・カフェのご案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「チームビルディング・カフェ」は、
チームビルディングに興味のあるメンバーで集まり、
ともに学び合う勉強会です。

以下の日程での開催を予定しております。
どうぞお楽しみに!

 第95回:3/15 太一さん「アニメから考えるチームビルディング(仮)」
 第96回:5/17 Sapanaさん「遊び」

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【スタッフブログ】スタッフサークル!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
www.teambuildingjapan.com/staffblog/
————————————–
▼ チームビルディングジャパンのキックオフ2019(河村 甚)
www.teambuildingjapan.com/staffblog/teambuilding/kick-off-2019.html
先日、チームビルディングジャパンのキックオフ・ミーティングがありました。
今年はオフサイトでも何でもなく、思い切りオンサイト。
チームビルディングジャパンのオフィスで行いました。
太鼓をたたいたり、手を動かして作品をつくったり、
特に今回は感性系で共感共有を大切にしたキックオフになりました。
————————————–
▼ 【レポート】Happyなチームの前に、Happyな自分の働き方を発散してみる(森 太一)
www.teambuildingjapan.com/staffblog/event/tbcafe094.html
Happyになる為に、理想を叶えていくために、今を過ごしたとしても、
今「Happy」でなかったら本末転倒なんじゃないか。
何かを達成したら、ある瞬間からHappyになるのではなく、
この瞬間からHappyになるんじゃないかと思いました。
そこで、自分にとってのHappyとは何かを皆さんと一緒に考えました。
————————————–
▼ スパイ大作戦(日比 千里)
www.teambuildingjapan.com/staffblog/program/0130spy.html
今日は、新プログラムのトライアル会を行いました!
テーマはスパイ。チームでシークレットミッションに取り掛かります。
————————————–
▼ 節分〜(今井 紫園)
www.teambuildingjapan.com/staffblog/usually/setsubun.html
みなさんは豆まき、しましたか? 
今年もお面を手作りしてオフィスで豆まきをしました。
今年の鬼はチームビルディングジャパンのメンバーではなく、
チームビルディングジャパンに昔から馴染みのあるお客さまです笑
なんて心の優しい方。
————————————–

╋━━━━━━━
■ 編集後記
┗━━━━━━━
◇再び瀬田すみ恵です。

今号より、河村甚コラムの新シリーズ、
『チームビルディング・バイブル』が始まりました。
www.teambuildingjapan.com/column/b001.html?mm
もうご覧いただけましたか。

◇メルマガ100回ごとに、
次はどんなコンセプトで発信していこうか〜と
じんさんと相談しながら決めています。

◇201〜300号は様々な切り口で
チームビルディングについて考える、
対談形式のコラムでした。

多様な背景を持つ方々とたくさんのご縁をいただき、
大変有意義な機会となりました。
(みなさま、ありがとうございました。)

◇新シリーズでは、チームビルディング専門家であるじんさんに
チームビルディングについて1対1でインタビューできる機会。
(贅沢です^-^)
これから100回、学びを楽しんでいきたいと思います。

▽ご感想・ご意見等はこちらまで
tbj@teambuildingjapan.com

次回は2019年2月14日のお届けとなります。
…─…─…─…─…─…─…─…─…─…
【転送歓迎】
メルマガの内容がお役に立ちそうな方がいらっしゃいましたら、ぜひ転送して差し上げてください。
【転載歓迎】
「チームビルディングジャパンによると…」と出典を明らかにしてくださいますようお願いいたします。
▼バックナンバーはこちら
teambuildingmagazine.jp/
▼読者登録、配信先変更、(残念ですが)配信停止はこちら
www.teambuildingjapan.com/contactindex/mailmagazine/

Copyright(c)2019 Team Building Japan Co., Ltd. All rights reserved.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行元 (株)チームビルディングジャパン
www.teambuildingjapan.com

〒101-0062
東京都千代田区神田駿河台2-11-16 さいかち坂ビル403
Tel:03-5577-3938 Fax:03-5577-3987

代 表 取 締 役  河 村 甚
メルマガ編集長  瀬田すみ恵
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━