【チームビルディングマガジン】正解のない課題の最適解を見つける方法

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
チームビルディングマガジン
www.teambuildingjapan.com
385号       2022.4.28
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

こんにちは。チームビルディングジャパン瀬田すみ恵です。
お読みいただきありがとうございます。
(はじめましての方は、はじめまして*^-^*)

河村甚コラムでは「話し合い方入門」をシリーズでお届けしてきましたが、
今回が最終回となります。

不確実性が高い環境においてチーム力を発揮して成果につなげるには、
正解を教わったり探したりするのではなく、
チームで「最適解」を導き出すことが必要とされます。

最適解を導き出すために有効な3つの考え方を河村がご紹介します。
フラット型組織づくりに取り組むみなさまの参考になりましたら幸いです。

╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 河村甚の『 チームビルディング・バイブル 』
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 話し合い方入門 〜 正解のない課題の最適解を見つける方法 〜

みなさんはそもそもなぜ会議や話し合いをするのだと思いますか。
正解があることならば誰かに聞けば済みますし、経験者に任せたり教えてもらったりすることで解決できます。
話し合いが必要になるのは、正解のない課題を扱わなくてはならないときです。

誰も正解を知らない課題の答えを見つけなくてはならないときや、
何が一番適しているか分からないときに、必要なのが「最適解」です。
「最適解」を導くときに話し合いが必要になるのです。

「最適解」とは、最も適した答えのことです。
さまざまな選択肢や、現状考えられることの中から考えられるベストな回答です。
正解があることは調べたり聞いたりすればわかります。
誰も答えを知らないときにも最適解を導いていけるのが話し合いのもつパワーなのです。

今回は、最適解を導いていくための、3つの考え方をご紹介します。

・集団的知性
・フェルミ推定
・ブレインストーミング

▽ 本文はこちら
www.teambuildingjapan.com/column/b085.html?mm

╋━━━━━━━
■ 編集後記
┗━━━━━━━
ふたたび瀬田すみ恵です。
明日からゴールデンウイーク。
10連休という方もいらっしゃるかもしれませんね。

ここのところ不安定な天気が続き、気温差も激しく、
気づかぬうちに疲労が溜まっていることもあるようです。
お出かけしてリフレッシュするのもよし、
ゆったりと体を休めたり整えたりするのもよし。
よい休暇をお過ごしくださいませ、

次回は2022年 5月12日にお届けします。
どうぞお楽しみに。
…─…─…─…─…─…─…─…─…─…
【転送歓迎】メルマガの内容がお役に立ちそうな方がいらっしゃいましたら、ぜひ転送して差し上げてください。
【転載歓迎】「チームビルディングジャパンによると…」と出典を明らかにしてくださいますようお願いいたします。
▼バックナンバーはこちら
teambuildingmagazine.jp/
▼読者登録、配信先変更、(残念ですが)配信停止はこちら
www.teambuildingjapan.com/contactindex/mailmagazine/
Copyrigh2022Team Building Japan Co., Ltd. All rights reserved.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行元 (株)チームビルディングジャパン
www.teambuildingjapan.com

代 表 取 締 役  河 村  甚
メルマガ編集長  瀬田すみ恵
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【チームビルディングマガジン】目立たずにこっそり話し合いを促進する方法

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
チームビルディングマガジン
www.teambuildingjapan.com
384号       2022.4.14
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

こんにちは。チームビルディングジャパン瀬田すみ恵です。
お読みいただきありがとうございます。
(はじめましての方は、はじめまして*^-^*)

シリーズでお届けしている河村甚コラム「話し合い方入門」。
今回は「目立たずにこっそり話し合いを促進する方法」です。

だれか一人が仕切って進めていくのではなく、
全員がフラットに話し合う場をつくるために、
一参加者の立場でも話し合いの場作りに貢献することができます。

議長や進行役、ファシリテーター役にならなくても
話し合いの流れをつくることができる5つの技を河村がご紹介します。

フラット型組織づくりに取り組むみなさまの参考になりましたら幸いです。

╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 河村甚の『 チームビルディング・バイブル 』
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 話し合い方入門 〜 目立たずにこっそり話し合いを促進する方法 〜

会議で「話し合いが停滞してるなぁ… 」「議長がもっとうまく仕切ってくれないなぁ…」と思うことはありませんか?

うまく進まない会議をどうにかしたいけれども、自分が会議の進行役やファシリテーターをやるのは苦手…という人向けに、自分は目立たずに陰からこっそり話し合いの流れをつくっていく方法をご紹介します。

進行役やファシリテーターにならなくても話し合いの流れをつくることができる5つの技です。

1)うなずき、相づち
2)名前を呼ぶ
3)オウム返しと要約
4)全員が見えるように書く
5)仕切らないけど話し始める

前面に立てない、または立ちたくないときでも自ら話し合いの流れをつくることができます。順に解説します。▽ 本文はこちら
www.teambuildingjapan.com/column/b084.html?mm

╋━━━━━━━
■ 編集後記
┗━━━━━━━
ふたたび瀬田すみ恵です。
先日、久しぶりに対面形式で
新入社員研修を実施してきました。

オンラインでは築くことが難しい
コミュニケーションの場を設け
同期同士のつながりを育むことが目的です。

コロナ対策を講じながらの実施でしたが
フレッシュな新入社員の方々の
素直でまっすぐな姿勢に
私たちも刺激を受けました。

慣れない環境で慌ただしくお過ごしの方も
多いのではないかと思います。
どうぞお体に気をつけて頑張っていきましょう。

次回は2022年 4月28日にお届けします。
どうぞお楽しみに。
…─…─…─…─…─…─…─…─…─…
【転送歓迎】メルマガの内容がお役に立ちそうな方がいらっしゃいましたら、ぜひ転送して差し上げてください。
【転載歓迎】「チームビルディングジャパンによると…」と出典を明らかにしてくださいますようお願いいたします。
▼バックナンバーはこちら
teambuildingmagazine.jp/
▼読者登録、配信先変更、(残念ですが)配信停止はこちら
www.teambuildingjapan.com/contactindex/mailmagazine/
Copyrigh2022Team Building Japan Co., Ltd. All rights reserved.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行元 (株)チームビルディングジャパン
www.teambuildingjapan.com

代 表 取 締 役  河 村  甚
メルマガ編集長  瀬田すみ恵
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━