【チームビルディングマガジン】組織は機械ではなく生き物である

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
チームビルディングマガジン
www.teambuildingjapan.com
343号      2020.9.17
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

こんにちは。チームビルディングジャパン瀬田すみ恵です。
チームビルディングマガジンをお読みいただき、ありがとうございます。
(はじめましての方は、はじめまして*^-^*)

組織開発や組織変革では様々なアプローチがとられています。

チームを良くしていく組織づくりの考え方にはいろいろありますが、
今回のコラムでは、チームビルディングジャパンが
本当に大切だと考えている組織づくりの考え方をご紹介します。

コロナ禍をチームで乗り切るためにお役に立ちましたら幸いです。

╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 河村甚の『 チームビルディング・バイブル 』
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  〜 組織は機械ではなく生き物である 〜

組織をパーツの組み合わせとして捉えた機械的な組織づくりが過去多く行われてきましたが、近年、組織を機械として見るのではなく、組織を有機的な存在、生き物として見る組織変革の手法・考え方が増えてきています。少し前にブームになった「ティール組織」も組織を有機的存在として捉えた考え方の一つです。

組織を生き物として捉える組織づくりは、チームビルディングジャパンが得意とする組織づくりです。
チームビルディングジャパンはこれまでずっと、機械的な組織づくりではなく有機的な組織づくりを続けてきました。
パーツの組み合わせでできた機械を修理するのではなく、生き物としての組織をより健康な状態にしていくことを大事にしています。
まさに今、我々のやってきた組織づくりが必要とされていると感じています。

チームビルディングジャパンでは、組織の壊れたパーツを交換したり、故障個所を修理したりしません。
組織の健康を回復させるというアプローチで組織づくりを行います。
故障個所を見つけて修理したらおしまいではなく、健康な組織の習慣を身につけていきます。

人間は、病気になる前に、病気のリスクを下げるために肥満を解消したり、喫煙を止めたりしますね。生活習慣の改善によって病気を予防し、健康な体をつくります。
人間が生活習慣を改善して健康な体をつくっているのと全く同じことを、組織づくりでもやっているのです。
今日は、組織の体質改善に効果的な行動習慣をいくつかご紹介します。

▽ 本文はこちら
www.teambuildingjapan.com/column/b043.html?mm

╋━━━━━━━
■ お知らせ
┗━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【YouTubeチャンネル】チームビルディングジャパン Team Building Japan
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ☆チャンネル登録お願いします☆
組織を健康にする【3分チームビルディング】シリーズ 続々アップ中!

▽対人リスクがあることに気づく(心理的安全性を高める習慣)
https://www.youtube.com/watch?v=YOAeQ76DPsM

▽自分を良く見せたいから生まれる心理的安全性の低い職場(心理的安全性を高める習慣)
https://www.youtube.com/watch?v=hHTXym3CfSs

▽今すぐマネできる 成果が出ているチームのコミュニケーション
https://www.youtube.com/watch?v=GK8ErHMqXWA

╋━━━━━━━
■ 編集後記
┗━━━━━━━

再び瀬田すみ恵です。

コロナの影響で春から自粛が続き、今年は
季節の変化を感じることが少なくなっていましたが

最近、秋風が吹いてきて、朝夕めっきり涼しくなり
あぁ、もう夏が終わったんだなぁ・・・と感じるようになりました。

チームビルディングジャパンは完全リモートワークへと
移行することが決まり、準備を進めています。

今年は個人的にも大きな変化があり
2020年は人生においても忘れられない年になりそうです。

変化の渦中にあるみなさま、
この波を共に乗り切りましょうね。

次回は 2020年 10月1日にお届けします。

…─…─…─…─…─…─…─…─…─…
【転送歓迎】メルマガの内容がお役に立ちそうな方がいらっしゃいましたら、ぜひ転送して差し上げてください。
【転載歓迎】「チームビルディングジャパンによると…」と出典を明らかにしてくださいますようお願いいたします。
▼バックナンバーはこちら
teambuildingmagazine.jp/
▼読者登録、配信先変更、(残念ですが)配信停止はこちら
www.teambuildingjapan.com/contactindex/mailmagazine/
Copyrigh2020Team Building Japan Co., Ltd. All rights reserved.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行元 (株)チームビルディングジャパン
www.teambuildingjapan.com
〒101-0062
東京都千代田区神田駿河台2-11-16 さいかち坂ビル403
Tel:03-5577-3938 Fax:03-5577-3987

代 表 取 締 役  河 村  甚
メルマガ編集長  瀬田すみ恵
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【チームビルディングマガジン】対立するチームとイノベーションを生むチーム

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
チームビルディングマガジン
www.teambuildingjapan.com
342号      2020.9.3
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

こんにちは。チームビルディングジャパン瀬田すみ恵です。
チームビルディングマガジンをお読みいただき、ありがとうございます。
(はじめましての方は、はじめまして*^-^*)

多様性は、うまく活かせばメンバーが個人では生み出しえなかった成果をあげることができます。
ただし、うまく活かせなければメンバー間の対立につながることもめずらしくありません。

対立と分断で疲弊するチームになってしまうか、
それとも、多様性を活かしてイノベーションを生み出すチームになるか。

その明暗を分けるポイントは、

・自分の正解、正当性にしがみ付くのをやめる
・お互いに尊重し合える関係性を作る
・チームで同じ目的に向かっていることを確実にする

コロナ禍をチームで乗り切るためにお役に立ちましたら幸いです。

╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 河村甚の『 チームビルディング・バイブル 』
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  〜 対立するチームとイノベーションを生むチーム 両者の共通点と、明暗を分けるポイント 〜

組織(チーム)の会議や話し合いの場で起こる「対立」と「イノベーション」。この2つは共通の土壌から生まれます。

しかし、あるときは今までのあたりまえを覆すようなイノベーションが起こり、また、あるときはチームを疲弊させる対立が起こります。

チームにイノベーションが起こるのと、対立してしまうのは紙一重なのです。

多様性により対立してしまうチームと、多様性を活かしてイノベーションを起こすチーム。何がその違いを生むのでしょうか。

▽ 本文はこちら
www.teambuildingjapan.com/column/b042.html?mm

╋━━━━━━━
■ お知らせ
┗━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【YouTubeチャンネル】チームビルディングジャパン Team Building Japan
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ☆チャンネル登録お願いします☆
【3分チームビルディング】シリーズ 続々アップ中!

▽ 信頼関係が無いと始まらない 〜日常に変化を起こす習慣〜
https://youtu.be/cTETRB0d7Cw
▽ メンバーのいいところをほめ合う 〜心理的安全性を高める習慣〜
https://youtu.be/KtmI7t6-tt4
▽ 安心して話せる環境を作る〜心理的安全性を高める習慣〜
https://youtu.be/w4hD-3J_nnQ

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【スタッフブログ】スタッフサークル!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
www.teambuildingjapan.com/staffblog/
————————————–
▼ オンライン創立記念日パーティー!!(今井 紫園)
www.teambuildingjapan.com/staffblog/usually/anniversaryoffoundation.html
私たちチームビルディングジャパンは8月21日に14周年を迎えることができました。
これまで関わってきて頂いた多くの方々に心より感謝申し上げます。
これまではメンバーたちと集まって食事会などを行っていましたが、今年はオンラインでささやかながらオンラインパーティーを行いました。
同時に同じおつまみ3品(ピリ辛おつまみきゅうり、おつまみカリカリえのき、はんぺんチーズだんご)を作って、みんなでこれまでを振り返りながら、オンライン飲み会をしました。
————————————–

╋━━━━━━━
■ 編集後記
┗━━━━━━━

再び瀬田すみ恵です。

前回のメールマガジンで14周年を迎えたことを
お伝えしましたところ、複数の方からご連絡をいただきました。

出会ってから10年以上のお付き合いになる方々も少なくなく、
こうしてご縁が続いていることを改めて有難く思いました。

今秋、オフィス無し・完全リモートワークの会社へと
チームビルディングジャパンは更なる変化を迎えます。

柔軟に対応し、コロナ禍をしなやかに乗り切ることができるよう
これからも精進してまいります。

今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

次回は 2020年 9月17日にお届けします。

…─…─…─…─…─…─…─…─…─…
【転送歓迎】メルマガの内容がお役に立ちそうな方がいらっしゃいましたら、ぜひ転送して差し上げてください。
【転載歓迎】「チームビルディングジャパンによると…」と出典を明らかにしてくださいますようお願いいたします。
▼バックナンバーはこちら
teambuildingmagazine.jp/
▼読者登録、配信先変更、(残念ですが)配信停止はこちら
www.teambuildingjapan.com/contactindex/mailmagazine/
Copyrigh2020Team Building Japan Co., Ltd. All rights reserved.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行元 (株)チームビルディングジャパン
www.teambuildingjapan.com
〒101-0062
東京都千代田区神田駿河台2-11-16 さいかち坂ビル403
Tel:03-5577-3938 Fax:03-5577-3987

代 表 取 締 役  河 村  甚
メルマガ編集長  瀬田すみ恵
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━