【チームビルディングマガジン】チームビルディングジャパンの始まり

◆◆◆◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆◆  【チームビルディングマガジン】 vol.201
◆◆◆   http://www.teambuildingjapan.com
◆◆                         2015.4.9
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 こんにちは。
 チームビルディングジャパン せたすみえです。
 
 いつもチームビルディング・マガジンをお読みいただき
 ありがとうございます。
 
 (はじめましての方は、はじめまして*^-^*)
 
 
 このメールマガジンのメインである河村甚コラムは、
 創刊号からスタートしました。
 
 1号〜100号のときは『チームづくりレシピ』、
 101号〜200号は『チームビルディング・ノート』
 と形を変えながら、発信し続けてくることができました。
 
 この度201号を迎えるにあたり、
 コラムをリニューアルいたします。
 
 新コラムは、『チームビルディングの話をしよう』。
 
 弊社代表の河村が、チームビルディングを切り口に
 さまざまなテーマでいろいろな人と話し合っていきます。
 
 新コラム第1回である今回は、
 チームビルディングジャパンの始まりについて話します。
 話し相手は、わたくし瀬田です。
 
 『 チームビルディングの話をしよう 』
   〜チームビルディングジャパンの始まり〜
  http://k.d.combzmail.jp/t/al4v/e0n8u5t0vocq8ehv9hm9L
 
 どうぞよろしくお願いします。
 
 
 では、本編スタートです。

╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 河村甚の連載コラム『 チームビルディングの話をしよう 』
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

  〔 チームビルディングジャパンの始まり 〕

チームビルディングジャパンの設立は、2006年8月21日。

アメリカの教育プログラムで
世界約20カ国から集まった多様なメンバーと各国を巡り、

帰国後はイベント制作会社で
主に海外での報奨イベントの制作を行っていた河村甚が

東京にて立ち上げました。

新コラム『チームビルディングの話をしよう』第1回は、

チームビルディング専門会社であるチームビルディングジャパンが、
そもそもどのような思いで始まったのかについての話をします。

  ▼本文はこちら
  http://k.d.combzmail.jp/t/al4v/e0n8v5t0vocq8ehv9hwol

╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ お知らせ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
  【満員御礼】第77回 チームビルディング・カフェ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

≪謎解きチームビルディングカフェ≫
http://k.d.combzmail.jp/t/al4v/e0n8w5t0vocq8ehv9hpoW

今回のチームビルディング・カフェは、『謎解き』です。チームビルデ
ィングジャパンの「フォトスカベンジャーハント」をはじめ、様々なプ
ログラムに取り入れられている謎解き。その一端を体験してみましょう。
前半は、みんなで片っ端から謎解き問題をとにかく解いてみます。数字
を使うもの、地道な作業が必要なもの、発想の転換が求められるもの…
様々な種類の謎解き問題にチャレンジします。後半は、その体験をもと
にフリーダイアログを行います。 (企画担当:瀬田すみ恵・日比千里)
…─…─…─…─…─…─…─…──…─…─…─…─…─…─…─…
【開催日】2015年 4月30日(木)19:00〜21:00(受付18:45〜)
【参加費】無料
【会 場】チームビルディングジャパン オフィス
…─…─…─…─…─…─…─…──…─…─…─…─…─…─…─…

※本企画は定員に達したため申込を締め切らせていただきました※
次回のチームビルディング・カフェは、5月開催を予定しています
 
 
 
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
  ブログを更新しました
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
====================
【スタッフサークル!】スタッフブログ
====================
http://k.d.combzmail.jp/t/al4v/e0n8x5t0vocq8ehv9hoze
  
  ▼ 特注プラスチックダンボール (松澤拓矢:ハル)
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  プログラムでいろんな道具を使うので、毎回物品を送るために、宅
  急便やさんにお世話になっています。しかし中には普通の箱には入
  らないものがあります。宅急便で何度も送れる箱ということで作っ
  たのがこちら。送りやすい160cmサイズ。
  http://k.d.combzmail.jp/t/al4v/e0n8y5t0vocq8ehv9hH9F
  
  ▼ ボルダリング体験(10) (日比千里)
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ボルダリング体験に行ってきました! 私は初めて挑戦したのですが、
  なかなか奥の深いスポーツでした。掴むところ、足をかけるところ
  色々な形や大きさがありスタートからゴールまでの進んでいくコー
  スが決まっています。これが意外と難しい!
  http://k.d.combzmail.jp/t/al4v/e0n8z5t0vocq8ehv9hcQg

╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 編集後記
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆再び せたすみえ です。

メルマガを書き始めて、はやいもので8年8カ月。

2007年8月から隔週木曜日にコツコツと配信し続け、
前回の配信で、静かに200号を達成しました。

初期から読み続けてくださっているみなさまには
感謝してもしきれません。

こうして編集後記まで読んでくださるみなさまにも、
感謝です。

忙しい社長業の合間を縫って、ときに生みの苦しみを味わいながらも
コラム原稿を書き続けてきてくれた河村にも
この機会に感謝を伝えたいと思います。
(じんさん、ありがとう! いつもおつかれさま)

◆さて、100回の節目が近づいてくると、
河村と「次のコラムはどうする?」と話し始めます。

いろいろアイデアを出して相談した結果、
今号からの100回(201号〜300号)は、
河村がチームビルディングを切り口に語り合う
形式にしてみよう、ということになりました。

◆チームの数だけ、チームビルディングがあります。

唯一の正解があるわけではありません。

カジュアルな雰囲気で、ざっくばらんに
チームビルディングについて、語り合っているような

そんな雰囲気が伝わるといいなぁと思っています。

◆新コラムについては完全に手探り状態ではありますが、

これから100号はこの「話し合いスタイル」でやってみようと
思っています。

どうぞ長い目で見守っていただければ幸いです。

河村の「話し相手」も随時募集していきたいと思っています♪

今号も最後までお読みいただきありがとうございました。
▼ご感想・ご意見等をぜひお聴かせください
tbj@teambuildingjapan.com

次回は 2015年 4月 23日 にお届けします。

…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…
【 転送自由 】メルマガの内容がお役に立てそうな方がいらっしゃいまし
たら、ぜひ転送して差し上げてください。
——————————————————————
【 転載自由 】「チームビルディングジャパンによると…」と出典を明ら
かにしてくださいますようお願いいたします。
——————————————————————
▼【 バックナンバー 】
http://チームビルディング.net
——————————————————————
▼【 読者登録 】【 配信先変更 】【 (とても残念ですが)配信停止 】
http://k.d.combzmail.jp/t/al4v/e0n805t0vocq8ehvahPXF
…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…
Copyright(c)2015 Team Building Japan Co., Ltd. All rights reserved.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 発行元 (株)チームビルディングジャパン
 http://www.teambuildingjapan.com
 
 〒101-0062 東京都千代田区神田駿河台2-11-16さいかち坂ビル403
 Tel:03-5577-3938 Fax:03-5577-3987
 
 代 表 取 締 役  河 村 甚
 メルマガ編集長  瀬田すみ恵
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ten + 17 =