【チームビルディングマガジン】コミュニケーションデザインの研究と実践(1)研究者から保育園運営へ

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 チームビルディングマガジン
 https://www.teambuildingjapan.com
 284号    2018.6.14
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

こんにちは。チームビルディングジャパン せたすみえです。

いつもチームビルディングマガジンをお読みいただき、ありがとうございます。
(はじめましての方は、はじめまして*^-^*)

河村甚の『 チームビルディングの話をしよう 』。
今号からは大塚裕子(ひろねー)さんをお招きして対談をお届けします。

大塚さんは現在、社会福祉法人喜慈会
子中保育園で副園長をされています。
konakahoikuen.com/

研究者の視点を持って保育園運営をされる大塚さん。
「コミュニケーションデザインの研究と実践」をテーマに、
これから複数回にわたってお話を伺っていきます。

第1回である今回は、大塚さんに自己紹介をしていただきました。
どうぞご覧ください。

╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 河村甚の『 チームビルディングの話をしよう 』
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
コミュニケーションデザインの研究と実践(1)研究者から保育園運営へ

河村甚(じん):大塚裕子(ひろねー)さんを対談にお迎えしています。
ひろねーは、北海道で大学教員としてご活躍後、
現在は厚木に戻り、実業家として保育園経営をされています。
うちも子どもが保育園にお世話になっているので、とても関心があります。
ビジネス、子どもたちとの関係、先生たちとのチームビルディング…
いろいろ面白い話があるだろうな〜と思い、対談をお願いしました。
まずは自己紹介をお願いできますか。

大塚裕子(ひろねー):大塚裕子です。よろしくお願いします。
現在は社会福祉法人喜慈会、認可保育園である子中保育園で副園長をしています。
前職は大学教員でしたが、家庭的な事情や、親の高齢化による跡継ぎ問題があり、
実家が運営している保育園に転職しました。

↓本文はこちら↓
www.teambuildingjapan.com/column/t084.html?mm

╋━━━━━
■ お知らせ
┗━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【スタッフブログ】スタッフサークル!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
www.teambuildingjapan.com/staffblog/
————————————–
▼ 山梨でのプログラム(日比千里)
先週は、出張で山梨へ行ってきました(^^)!現在、ここでできるプログラムをつくっています。
山梨の畑で野菜を収穫して、新鮮なまま料理をしたり、THE山梨!ワインを楽しみながら参加できたり
この土地らしさを感じながら実施できるチームビルディングです!
www.teambuildingjapan.com/staffblog/program/yamanashi20180530.html
————————————–
▼ TBJ加入2周年! チームビルディングと向き合い続けて僕はどう変わったか?(菅谷 宏一)
TBJに加わって2年になりました。
TBJでは、自分たち自身がチームビルディングを実践したり
チームビルディングの本質を探究しつづけたりすることを大事にしています。
自分たちがやっているからこそ、お客さんにも自信をもってオススメできます。
今、2年間を振り返って僕が「変わったなあ」と思うことを書いてみます。
1)時間や場所を選ばずに働けるようになった
2)自分から仕事をつくるようになった
3)チームで働くってどういうことか、つねに考えるようになった
www.teambuildingjapan.com/staffblog/usually/co-2nd-anniversary.html
————————————–
▼ レゴ®とコラボミーティング(安田 有希)
先日、レゴシリアスプレイを運営する資格を持ついのっちと、TBJがコラボするための打ち合わせをしました。
まずは体験してみようということで、まずはみんなで体験。
やってみていいなと感じたこと。
・絵心が無い私でも、自分のイメージを簡単にアウトプットできる。
・まずは手を動かしてみて、作ったものに後からでも意味づけができる。
・後づけした意味も、自分の中から出てきた言葉なので嘘がない。
・周りの人が作品に質問してくれることで、新たな気づきが生まれる。
www.teambuildingjapan.com/staffblog/usually/lego.html
————————————–

╋━━━━━
■ 編集後記
┗━━━━━

◇再び せたすみえ です。

研究員、大学教員のご経験があり、
保育園運営、保育実践の中でも研究的視点を持っていらっしゃるひろねーさん。
とても明るく、フレンドリーな方です。

わたしはこの対談で初めてひろねーさんとお会いしたのですが、
初対面とは思えないほどあっという間に打ち解けることができました。

対談に訪れてくださる方々の人生は本当に様々。
みなさんの人生に触れることができるのも、対談の楽しみの一つです。

次回は保育園での理念共有の話題に入っていきます。
2018年6月28日のお届けとなります。続きをどうぞお楽しみに。

▽ご感想・ご意見等はこちらまで
tbj@teambuildingjapan.com

…─…─…─…─…─…─…─…─…─…

【転送自由】メルマガの内容がお役に立ちそうな方がいらっしゃいましたら、ぜひ転送して差し上げてください。
【転載自由】「チームビルディングジャパンによると…」と出典を明らかにしてくださいますようお願いいたします。

▼バックナンバーはこちら
teambuildingmagazine.jp/
▼読者登録、配信先変更、(残念ですが)配信停止はこちら
www.teambuildingjapan.com/contactindex/mailmagazine/

Copyright(c)2018 Team Building Japan Co., Ltd. All rights reserved.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行元 (株)チームビルディングジャパン
www.teambuildingjapan.com

〒101-0062
東京都千代田区神田駿河台2-11-16 さいかち坂ビル403
Tel:03-5577-3938 Fax:03-5577-3987

代 表 取 締 役  河 村 甚
メルマガ編集長  瀬田すみ恵
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━