【チームビルディングマガジン】心理的安全性を高めるにはリーダーの関わり方が鍵

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
チームビルディングマガジン
www.teambuildingjapan.com
392号       2022.8.4
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

こんにちは。チームビルディングジャパン瀬田すみ恵です。
お読みいただきありがとうございます。
(はじめましての方は、はじめまして*^-^*)

河村甚コラムは「心理的安全性」をシリーズでお届けしています。

不確実性の高い環境の中で成果を出すためにも、
心理的安全性を高めたいと考える組織が増えてきています。

今回は「心理的安全性を高めるためには
リーダーの関わり方が鍵になる」ということについてお話しします。

心理的安全性を高めるためにリーダーができることは
検索すればたくさん出てきますが、
今回は、チームビルディング専門会社として
15年間さまざまな組織に関わってきた中で、
取り組むことで効果が出るものに絞って河村が分かりやすく解説します。

フラット型組織づくりに取り組むみなさまの参考になりましたら幸いです。

╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 河村甚の『 チームビルディング・バイブル 』
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 〜 心理的安全性を高めるにはリーダーの関わり方が鍵 〜

今回は、心理的安全性を高めるうえで、
リーダーがどのような影響を及ぼしていくのかについて解説します。

心理的安全性は組織の習慣や組織文化から生まれてくるものです。
チーム単位で見たとき、リーダーの影響を強く受けます。

リーダーのあり方、関わり方が心理的安全性に大きく影響を及ぼすのです。
リーダーによって、組織の心理的安全性は大きく変わってきます。

心理的安全性が必要される、チームで思ったことやお互いに言いたいことを言い合い、学び合い成長していくような有機的組織では、
リーダーとしてイメージされやすいスーパーヒーロー型のリーダーではうまくいかないことが明白です。

どのような存在がリーダーとして優れているのかは、時代の流れとともに変わるものです。
リーダー像の誤解をといていきましょう。

▽ 本文はこちら
www.teambuildingjapan.com/column/b092.html?mm

╋━━━━━━━
■ 編集後記
┗━━━━━━━
ふたたび瀬田すみ恵です。
猛暑が続きますが、みなさまいかがお過ごしですか。

今回のコラムのなかで紹介されていた
「リーダー像のよくある誤解」。

リーダーには堂々と自信に満ちていてほしい、
この先にあるビジョンを見せてほしい・・・

メンバーとして、無意識にリーダーに対して
「こうあってほしいな」と望んでいるな・・・と
思い当たることがたくさんありました。

実はそれが心理的安全な場を妨げているかもしれない
ということを心にとめておきたいと思います。

次回は2022年 8月18日にお届けします。
どうぞお楽しみに。
…─…─…─…─…─…─…─…─…─…
【転送歓迎】メルマガの内容がお役に立ちそうな方がいらっしゃいましたら、ぜひ転送して差し上げてください。
【転載歓迎】「チームビルディングジャパンによると…」と出典を明らかにしてくださいますようお願いいたします。
▼バックナンバーはこちら
teambuildingmagazine.jp/
▼読者登録、配信先変更、(残念ですが)配信停止はこちら
www.teambuildingjapan.com/mailmagazine/
Copyrigh2022Team Building Japan Co., Ltd. All rights reserved.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行元 (株)チームビルディングジャパン
www.teambuildingjapan.com

代 表 取 締 役  河 村  甚
メルマガ編集長  瀬田すみ恵
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━