━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
チームビルディングマガジン
www.teambuildingjapan.com
402号 2023.3.2
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こんにちは。チームビルディングジャパン瀬田すみ恵です。
お読みいただきありがとうございます。
(はじめましての方は、はじめまして*^-^*)
401号から新シリーズ「チームの社会科」が始まりました。
企業というのは、何かしらの意義があって社会の中に存在しています。
一つひとつの企業が社会のなかで「組織らしさ」を発揮できるようになれば、社会全体が良くなっていきます。
そのためにも、社会で起こっている変化や事実をきちんと捉えて理解し適応することが重要です。
河村甚コラム「チームの社会科」では、組織づくりに取り組むみなさんにぜひ知っておいていただきたいテーマにシリーズでお伝えしていきます。
今回取り上げるのは、「ジェンダー・ギャップ指数」です。
みなで学び成長し、社会の変化に適応できる力を付けていきましょう。
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 河村甚の『 チームの社会科 』
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
世界で最下層クラス!? 日本の男女間はこんなに不平等
〜「ジェンダー・ギャップ指数」〜
世界経済フォーラム(World Economic Forum:WEF)が公表している
「The Global Gender Gap Report 2022」
jp.weforum.org/reports/global-gender-gap-report-2022
このレポートの中で、各国における男女格差を測るジェンダー・ギャップ指数(Gender Gap Index:GGI)が発表されています。
今回は「ジェンダー・ギャップ指数」を切り口に、日本の組織における問題をチームビルディング視点で考えてみましょう。
▽ 本文はこちら
www.teambuildingjapan.com/column/s002.html?mm
╋━━━━━━━
■ 編集後記
┗━━━━━━━
ふたたび瀬田すみ恵です。
身近にあるチームの組織づくりと、
今、世の中で起こっている事象はどのように関連しているのでしょうか。
河村甚コラム「チームの社会科」では
データや論文等に基づいて社会を読み解き、
素人にも分かりやすく河村が解説していきます。
私自身も、変化の速い現在の状況に柔軟に適応していくために
みなさんと共に学んでいきたいと思っています。
次回もお楽しみに!
…─…─…─…─…─…─…─…─…─…
【転送歓迎】メルマガの内容がお役に立ちそうな方がいらっしゃいましたら、ぜひ転送して差し上げてください。
【転載歓迎】「チームビルディングジャパンによると…」と出典を明らかにしてくださいますようお願いいたします。
▼バックナンバーはこちら
teambuildingmagazine.jp/
▼読者登録、配信先変更、(残念ですが)配信停止はこちら
www.teambuildingjapan.com/mailmagazine/
Copyright(c) 2023 Team Building Japan Co., Ltd. All rights reserved.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行元 (株)チームビルディングジャパン
www.teambuildingjapan.com
代 表 取 締 役 河 村 甚
メルマガ編集長 瀬田すみ恵
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━