有機的な組織づくりと機械的な組織づくり

◆◆◆◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆◆  【チームビルディングマガジン】 vol.149
◆◆◆   http://www.teambuildingjapan.com/
◆◆                         2013.4.11
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

こんにちは。
チームビルディングジャパン せたすみえ です。

いつもチームビルディング・マガジンをお読みいただき
ありがとうございます。

(はじめましての方は、はじめまして*^-^*)

今週は春の嵐が吹き荒れましたね?。
みなさま大丈夫でしたか。

さて、今回のテーマは、
「有機的な」組織づくりと「機械的な」組織づくり です。

組織には「有機的な生まれ方」と「機械的な生まれ方」があり、
有機的な生まれ方をした組織は
生き物の様に進化し成長するといいます。

目的に合わせて組織の設計図を書き、
必要な人材をリストアップし、明示された職務内容で
チームメンバーを集めていく【機械的な組織】と、

まずメンバーありきで考え、
そのメンバーだからこそ生まれる目的やゴールに向かって
必要な役割を最適なメンバーが取っていく【有機的な組織】。

今号の河村甚コラムでは、両者を比較しながら
有機的/機械的な組織づくりについて考えていきます。

▼〔 有機的な組織づくりと機械的な組織づくり 〕
http://k.d.combzmail.jp/t/al4v/c0lau9u0kll2luflpojPD

みなさまの組織づくりのヒントになれば幸いです。

では、本編スタートです。

——-INDEX——————————————————

【1】 河村甚の連載コラム『 チームビルディング・ノート 』

【2】『 お知らせ 』

【3】『 編集後記 』

——————————————————————

╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■【1】 河村甚の連載コラム『 チームビルディング・ノート 』
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

〔 有機的な組織づくりと機械的な組織づくり 〕

チームが生まれる時に、有機的な生まれ方と機械的な生まれ方がありま
す。有機的な生まれ方をした組織は生き物の様に進化し、成長して行き
ます。機械的な生まれ方をした組織は効率良く成果を上げて行きます。

今回は一般的にはビジネスや明確な目的がある活動で活かしにくい有機
的な組織づくりについて考えてみましょう。

▼本文はこちら
http://k.d.combzmail.jp/t/al4v/c0lav9u0kll2luflpokDh

╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■【2】 『 お知らせ 』
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
ブログを更新しました
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
====================
【スタッフサークル!】スタッフブログ
====================
http://k.d.combzmail.jp/t/al4v/c0law9u0kll2luflpoyDx

▼新入社員を迎えました。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
posoです。4月も1週間が過ぎました。チームビルディングジャパン
にも新入社員を迎えることになりました。半年前からインターンを
していた日比千里(ちさと)です。これからチームビルディングジ
ャパンの一員として、プログラムやチームビルディングカフェなど
いろいろところに顔を出しますので、その時はよろしくお願いしま
す。入社式的なこともしてみました!!という写真です。
http://k.d.combzmail.jp/t/al4v/c0lax9u0kll2luflpos0E

╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■【3】 『 編集後記 』
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆再び せたすみえ です。

新年度だからでしょうか。最近
「お久しぶり」の方や「初めまして」の方に
お会いする機会に多く恵まれています。

人のご縁・つながりは有難いですね。
お会いし、お話しするうちに
「ぜひ一緒にやりましょう」という話になって
嬉しい気持ちになったり、
早速実行に移ってさらにハッピーになることも♪

◆逆に、これまで継続開催してきたことを
一旦立ち止まって捉え直し
ほんとうにそのまま続けるべきか、
考え直したりもしています。

何を新しく取り入れるかだけでなく、
何を手放すかも大切。

◆長く毎月開催してきた「チームビルディング・カフェ」も
ちょっと立ち止まって、見直しをしてみることにしました。

チームビルディング・カフェに思いを持ってくれている
スタッフが集まって、来週打ち合わせをする予定です。

◆みなさんとお互いに学びあえる場、
とくに顔を合わせて話し合える場づくりは

わたしにとっても大切にしている活動ですので
これからもつながっていくと思います。

もしかしたら形は変わっていくかもしれませんが
これからもどうぞよろしくお願いいたします。

最後までお読みいただきありがとうございました。

▼ご感想・ご意見等をぜひお聴かせください
tbj@teambuildingjapan.com

次回は 2013年 4月25日 にお届けします。

…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…
【 転送自由 】メルマガの内容がお役に立てそうな方がいらっしゃいまし
たら、ぜひ転送して差し上げてください。
——————————————————————
【 転載自由 】「チームビルディングジャパンによると…」と出典を明ら
かにしてくださいますようお願いいたします。
——————————————————————
▼【 バックナンバー 】
http://k.d.combzmail.jp/t/al4v/c0lay9u0kll2luflpoyX5
——————————————————————
▼【 読者登録 】【 配信先変更 】【 (とても残念ですが)配信停止 】
http://k.d.combzmail.jp/t/al4v/c0laz9u0kll2luflpoxeO
…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…
Copyright(c)2013 Team Building Japan Co., Ltd. All rights reserved.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行元 (株)チームビルディングジャパン
http://www.teambuildingjapan.com/
〒141-0031
東京都品川区西五反田2-11-15 五反田壱番館903
Tel. 03-6431-9237 Fax. 03-6431-9249

代 表 取 締 役  河 村 甚
メルマガ編集長  瀬田すみ恵
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

three + 5 =