【TBJ】自己組織化:分子の秘密から学ぶ新たな組織のカタチ

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
チームビルディングマガジン
www.teambuildingjapan.com
419号       2023.11.30
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

こんにちは。チームビルディングジャパン瀬田すみ恵です。
お読みいただきありがとうございます。
(はじめましての方は、はじめまして*^-^*)

チームビルディングジャパンは、「河村甚」というオーナーシェフがいるお店のようなものです。
オーナーシェフである河村甚が持つ存在感と独自のこだわりの再現を、他のファシリテーターやコーディネーターが試みています。
その背景には、オーナーシェフの強い信念とそれを支えるチームの絆があります。

今回は「自己組織化」についてチームビルディング視点で河村が解説します。
社会の変化に適応できる力を付けていきましょう。

╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 河村甚の『 チームの社会科 』
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 〜 自己組織化:分子の秘密から学ぶ新たな組織のカタチ〜

「自己組織化」。この言葉は、一見難解に感じるかもしれませんが、私たちの身の回りで繰り広げられている奇跡のひとつです。シンプルなルールを持った分子が集まり、驚くような規律を持った組織を形成するその原理は、人々が一緒に働く組織の構築にも深く関わっています。

自然の中で、分子一つ一つは、独自のシンプルなルールを持ちます。一見、個別には無関係に見えるそれらのルールが組み合わさることで、不思議なことに、組織としての強力な機能を発揮します。この奇跡のような現象は、私たちの社会や組織の中での人々の振る舞いにも通じる部分があります。

多くの組織で、上からの指示やマイクロマネジメントが一般的ですが、自己組織化の考え方を取り入れると、新しい視点が生まれます。人々が持つシンプルなルールや規範、共有するバリューやパーパスを根底に、チームは自発的に、そして自律的に動き出します。

このような組織の中で、リーダーの役割も変わります。リーダーは全体を統括する存在ではなく、個々のメンバーが持つ「シンプルなルール」を共有し、サポートする方向へとシフトします。

チームビルディングジャパンでは、この考え方を深く取り入れています。我々が大切にしているのは、ただの業者としての関係性ではなく、クライアントと一緒になってチームを形成すること。そのために、相手を深く理解し、時には煩わしく感じるかもしれない質問を重ねる。その結果として、真のパートナーシップが生まれ、一緒に目標に向かって進むことができるのです。

また、非日常的な体験を通して、日常のルーチンや習慣を変えること。新しい視点やインパクトをもたらすことで、組織文化そのものを変革していく。これが、我々の持つ信念であり、日々の活動の中で大切にしている価値です。

結局のところ、人々が持つシンプルなルールや規範が、強力な組織を作り上げる鍵となるのです。自己組織化の考え方は、新しい時代の組織作りにおいて、必要不可欠なものとなるでしょう。
www.teambuildingjapan.com/column/s019.html?mm

╋━━━━━━━
■ 編集後記
┗━━━━━━━

2023年も残すところあと1か月となりましたね。
年末の仕事の忙しさと並行して
忘年会の名のもとに集まる場も増えて
12月のスケジュールは密になりがち。
忙しさに流されて疲れを溜めないように気をつけましょうね。

***河村甚の『チームの社会科』次回もお楽しみに***
…─…─…─…─…─…─…─…─…─…
【転送歓迎】メルマガの内容がお役に立ちそうな方がいらっしゃいましたら、ぜひ転送して差し上げてください。
【転載歓迎】「チームビルディングジャパンによると…」と出典を明らかにしてくださいますようお願いいたします。
▼【 バックナンバー 】はこちら
teambuildingmagazine.jp/
▼読者登録、配信先変更、(残念ですが)配信停止はこちら
www.teambuildingjapan.com/mailmagazine/
Copyright(c) 2023 Team Building Japan Co., Ltd. All rights reserved.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行元 (株)チームビルディングジャパン
www.teambuildingjapan.com

代 表 取 締 役  河 村  甚
メルマガ編集長  瀬田すみ恵
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━