…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…
グローバル環境で成果を上げるリーダーに求められる要素を学ぶ
【公開研修】グローバル・リーダーシップ研修 ▼詳細こちら▼
http://k.d.combzmail.jp/t/al4v/b03f19w0zjf5lzb289JvI
◆◆◆◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆◆ 【チームビルディングマガジン】 vol.132
◆◆◆ http://www.teambuildingjapan.com/
◆◆ 2012.8.16
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
チームビルディングジャパン せたすみえ です。
いつもチームビルディング・マガジンをお読みくださり、
ありがとうございます。
(はじめましての方は、はじめまして*^-^*)
今号のコラムテーマは、
〔 チームが勝つための最高の戦略 〕。
組織がもつ背景は様々。
同じ組織は一つとしてありませんが、
どんな組織にもおススメできる
組織づくりの基本戦略があるといいます。
それは、
【 自分たち以外の何者かになろうとするのではなく、
自分たちらしさを貫くこと 】。
詳しくは、河村甚の連載コラム『 チームビルディング・ノート 』
▼〔 チームが勝つための最高の戦略 〕
http://k.d.combzmail.jp/t/al4v/b03f39w0zjf5lzb289PT7
を ご覧ください。
では、本編スタートです。
——-INDEX————————————————————
【1】 河村甚の連載コラム『 チームビルディング・ノート 』
【2】『 お知らせ 』
【3】『 編集後記 』
————————————————————————
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■【1】 河村甚の連載コラム『 チームビルディング・ノート 』
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
〔 チームが勝つための最高の戦略 〕
チームビルディングといっても、どの様な組織作りをするのかはそれそれの事
情により本当に様々です。何も背景を知らずに「どの様な組織作りをすれば良
いか?」を考えるのは困難です。とはいうものの、どんな組織にもオススメで
きる基本戦略があります。
私たちの会社も当然ながら完璧な組織ではありません。色々な試行錯誤の中で
変化し続けていますが、この基本戦略は私たちが大切にしているものでもあり
ます。
それは「自分たちらしくあり続ける」ということです。
▼本文はこちら
http://k.d.combzmail.jp/t/al4v/b03f49w0zjf5lzb289Dp2
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■【2】 『 お知らせ 』
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
【公開研修】グローバル・リーダーシップ研修
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
《 グローバル環境で成果を上げるリーダーに求められる要素を学ぶ 》
http://k.d.combzmail.jp/t/al4v/b03f59w0zjf5lzb289xnx
◆自分とは違う考え方や価値観を柔軟な姿勢で受容する
◆自分の意思やビジョンを論理的かつ明確に伝える
◆多様なメンバーの強みを活かし、目標に向けてモチベーションを引き出す
グローバル環境で求められるリーダーシップには、上記のような要素が考えら
れますが、異文化の環境で英語でコミュニケーションしながら、それらを実現
していくのは、それほど簡単なことではありません。
本プログラムでは、「英語をコミュニケーションツールとして、一つの成果を
生み出すプロセス」を体験学習スタイルで学びます。グローバルな職場環境を
リアルに疑似体験できるワークを行ない、グローバル環境で求められるリーダ
ーシップの要素と、それを発揮する難しさや楽しさを「頭」だけでなく「体」
でも理解します。その後の対話と内省によって深い気づきを経て、自己課題を
形成し、リーダーとしての意識変革を促します。海外赴任を控えた管理職・候
補者の方向けに、「今後、自分自身に何が必要なのか」を明確にし、リーダー
シップ開発の土台を構築していただく1DAY研修プログラムです。
【開催日時】2012年9月27日(木) 10:00?17:30(受付9:30 )
【定 員】26名
【対 象】海外赴任予定者、海外赴任候補者/グローバルな職場環境の管理職
/日本勤務の外国人の方/人材開発部門の方
【受 講 料】73,500円
【会 場】BumB東京スポーツ文化館(東京都江東区夢の島2-1-3)
新木場駅より徒歩15分
http://k.d.combzmail.jp/t/al4v/b03f69w0zjf5lzb289Gm3
【共 催】テンプスタッフラーニング株式会社
▼詳細・お申込はこちら
http://k.d.combzmail.jp/t/al4v/b03f79w0zjf5lzb289i0j
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
第59回 チームビルディング・カフェ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
《オリンピックの時だけ日本を好きになる日本人》
http://k.d.combzmail.jp/t/al4v/b03f89w0zjf5lzb289CtZ
今回は、前回に引き続きチームビルディングカフェの会場を貸して下さってい
る株式会社SORAのTさんが話題提供してくださいます。この話題で皆でテ
ーマを出し合いながら話し合う、自由な話し合い方で今回実施します。
以下Tさんからのメッセージです。
…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…
連日連夜、寝不足になりながらもオリンピックでの日本人選手の活躍に勇気や
元気をもらっている方も多いことと思います。金メダルを取った日本人選手が
表彰台の一番高い場所に上り「君が代」が流れる瞬間、同じ日本人として誇り
に思いますよね。しかし、このオリンピックが終わった途端、私達は「日本人」
「日本」ということをどれだけ意識して、生活、行動をしているのでしょうか?
私のまわりには、「日本」を良くしようと様々な活動をしている知人がいるの
ですが、オリンピックの時だけ「日本」を好きになる日本人に若干の矛盾を感
じることがあります。折角、オリンピックで「日本」という国を意識し、応援
し、日本の良さを実感しているのですから、オリンピック後もこの熱を、日本
を良くして行く方向に向けるコトはできないだろうか?そんな事を、みなさん
と一緒に話し合いたいと思ってます。
…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…
みなさまのお越しをお待ちしております。
【開催日時】2012年 8月30日(木) 19:00?21:00(開場18:45)
【参 加 費】無料
【定 員】20名
【会 場】株式会社 SORA 会議室(東京都目黒区目黒1-4-16 目黒Gビル10F)
目黒駅(JR、東急目黒線、東京メトロ南北線、都営三田線)より徒歩3分
http://k.d.combzmail.jp/t/al4v/b03f99w0zjf5lzb289wC1
▼詳細・お申込はこちら
http://k.d.combzmail.jp/t/al4v/b03fa9w0zjf5lzb289jEj
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
第60回 チームビルディング・カフェ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
《 ゴミ拾いでチームビルディング 》
http://k.d.combzmail.jp/t/al4v/b03fb9w0zjf5lzb289Xng
チームビルディングだけでなく、環境問題や社会貢献に関心のある方も大歓迎
です。
荒川にはたくさんの自然があり、大都市東京にあってかけがえのない水と緑の
空間であるとともに、多くの生きものの棲みかなっています。しかし、水際の
ヨシ原や河川敷にはたくさんゴミが散乱し、景観として悪いだけでなく、そこ
に棲息する動植物に対しても悪い影響を及ぼしています。それらのゴミは、上
流から流れてきたものもあれば、川に来た人が捨てていったものもあります。
今回はこんな問題に取り組んでいるNPO法人荒川クリーンエイド・フォーラ
ムと協力して、ゴミ拾いとチームビルディングの要素を掛け合わせたプログラ
ムを実施します。
ゴミ拾いをただやるのではなく、最初に環境に悪いゴミの順位をチームで考え
てみます。学術的な見地からの考え方も交えながら、より環境負荷を意識した
ゴミ拾いを、効率的に行うということにチームで取り組んで、振り返ります。
終わった後は河川敷で昼食(お弁当)を挟んで、チームで楽しい時間を過ごし
ましょう。
みなさまのお越しをお待ちしております。
【開催日時】2012年 9月23日(日)10:00?13:30(受付:9:50より)
【参 加 費】無料
【定 員】30名
【会 場】墨田区荒川河川敷【京成押上線鉄橋上流右岸】
八広駅(京成押上線)より徒歩3分
http://k.d.combzmail.jp/t/al4v/b03fc9w0zjf5lzb289Qzp
【共 催】NPO法人荒川クリーンエイド・フォーラム
http://k.d.combzmail.jp/t/al4v/b03fd9w0zjf5lzb289LLl
▼服装・持ち物等の詳細、お申込はこちら
http://k.d.combzmail.jp/t/al4v/b03fe9w0zjf5lzb289702
▼いつも申し込みそびれてしまうという方へ
(約3週間前にお知らせメールを受け取ることができます)
http://k.d.combzmail.jp/t/al4v/b03ff9w0zjf5lzb289zHI
▼これまでチームビルディング・カフェに参加された方の
コメントはこちら(facebookアカウント無しでも閲覧できます)
http://k.d.combzmail.jp/t/al4v/b03fg9w0zjf5lzb289fde
※コメントを書き込む場合はfacebookのアカウントが必要になります。
(お申込にはfacebookアカウントは必要はありません)
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■【3】 『 編集後記 』 “こねたカフェ”開催しました
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆再び せたすみえ です。
—————————————————————–
小ネタのアイデアを話し合うのがこんなに面白いんだから、もっとみ
んなでやってみたい……ということで“こねたカフェ”をやろうと思
い立ちました。こじんまりと一つのテーブルを囲んで話せるくらいの
人数がいいなぁと思っています。
近々、とりあえずお試しでやってみる感じでゲリラ開催しようと思っ
ていますのでご興味のある方はお声掛けください!
—————————————————————–
【チームビルディングマガジン】7月19日号 編集後記より
http://k.d.combzmail.jp/t/al4v/b03fh9w0zjf5lzb289cEt
前々回のメールマガジン[7月19日号]の編集後記でも
呼びかけさせていただいた、“こねたカフェ” 。
先日、無事に第1回開催することができました♪
◆「こんな場があったらいいな」と本気で思っている企画に
共感して加わってくださる方がいるということは、
本当に有難く、幸せなことです。
(一緒に第1回をつくってくださった
Oさん、Sさん、Kさん&じんさん。
ありがとうございました^-^)
第1回こねたカフェには5名が集い、たっぷり2時間強、
1つのテーブルを囲んで話し合いを楽しみました。
(予定していた2時間が過ぎても、止まらない勢いでした!)
◆アクティビティ運営の経験を持っている
「実践者」の方ばかりでしたので、
それぞれの経験を分かち合ったり、
今後控えている現場の相談をしたりしながら
濃密でマニアック(?)でありつつ、
かつ実践で役立つ話をすることができました。
それぞれの実践の場は違っても、
話し合いの中で、自分に活かせるポイントが
たくさん出てくるんですよね?。
わたしもたくさんの気づきをいただきました。
ありがとうございました^-^
◆充実した“学び合い”の場になった要因は、
テーマに対して“自分ごと”であるという気持ちをもった
前のめりな参加者ばかりであったこと、
かつ、
「自分に必要な学びは、自分でつかみ取って持ち帰る」
という姿勢の方ばかりだったからだと思います。
リラックスした雰囲気で、テーマについて真剣に話す中で、
各々が自分に必要な“おみやげ”を持ち帰ることができる。
講師が一方的に知識を教える研修の良さというのも
もちろんありますが、
参加者がお互いに学び合う場は、やっぱりおもしろいなぁ
と感じる実体験をさせていただきました。
第2回こねたカフェが今から待ち遠しいです*^-^*
今号もお読みいただきありがとうございました。
▼ご感想・ご意見等をぜひお聴かせください
tbj@teambuildingjapan.com
次回は 2012年 8月30日 にお届けします。
…─…─…─…─…─…─…─…─…──…─…─…─…─…─…─…─…─…
【 転送自由 】メルマガの内容がお役に立てそうな方がいらっしゃいましたら
ぜひ転送して差し上げてください。
————————————————————————
【 転載自由 】「チームビルディングジャパンによると…」と出典を明らかに
してくださいますようお願いいたします。
————————————————————————
▼【 バックナンバー 】
http://k.d.combzmail.jp/t/al4v/b03fi9w0zjf5lzb2897XY
————————————————————————
▼【 読者登録 】【 配信先変更 】【 (とても残念ですが)配信停止 】
http://k.d.combzmail.jp/t/al4v/b03fj9w0zjf5lzb2893ze
…─…─…─…─…─…─…─…─…──…─…─…─…─…─…─…─…─…
Copyright(c) 2012 Team Building Japan Co., Ltd. All rights reserved.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行元 (株)チームビルディングジャパン
http://www.teambuildingjapan.com/
〒141-0031 東京都品川区西五反田2-11-15 五反田壱番館903
Tel. 03-6431-9237 Fax. 03-6431-9249
代 表 取 締 役 河 村 甚
メルマガ編集長 瀬田すみ恵
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━